RetroPie設定いろいろ

RetroPieで必要なBiosについて

Biosが必要らしい。たとえばMAMEのコナミのゲームを動かすには、「konamigx.zip」といったファイルが必要になる。これは自分でゲーム機や基盤から吸い出すしかない。各機器にどんなBiosに対応しているかは公式サイトに記載されている。

RetroPie/RetroPie-Setup

Shell script to set up a Raspberry Pi/Odroid/PC with RetroArch emulator and various cores – RetroPie/RetroPie-Setup

エミュレータの追加

デフォルトで搭載されているエミュレータ以外にも以下の手順で導入可能。PSPエミュなどは追加で導入する必要あり。

  1. RETROPIE SETUPを選択
  2. P Manage packagesを選択
  3. opt Manage optional packagesを選択
  4. 追加したいエミュレータを選択してインストール

ネオジオの言語設定

デフォルトでは言語が英語になってしまう。UNIBIOSを導入し、以下の方法で変更可能。

  1. ゲーム画面でSelect+Dボタンを押し、QUICK MENUを表示させる
  2. Optionsを選択
  3. Force Neo Geo modeでUNIBIOSを選択
  4. Quit RetroArchでメニューを閉じる
  5. 再度ゲームを起動する
  6. Neo Geo Uni Bios画面でABC同時押しでBIOSメニューを表示させる
  7. 言語でJAPANを選択する

Emulation Stationのゲームパッド再設定方法

ゲームパッドを認識しなくなったら、configs/all/emulationstation/es_input.cfg のファイルを削除し、再起動する。すると起動後にゲームパッドの設定メニューが表示される。es_input.cfgをes_input.cfg.bakなどにリネームしてもよい。

Attract Modeのゲーム追加方法

RetroPieのランチャーの一つ、Attract Modeでは、フォルダにROMを置いただけでは、メニューに表示されない。以下の手順で追加する。

  1. ゲームをromsフォルダに置く
  2. ゲーム名のJPEGをwheelフォルダに置く
  3. Attract Modeのメニュー画面を開き、TABキーを押してConfigureを開く
  4. Emulatorsを選択
  5. romを置いたエミュレータを選択
  6. Generate Collection/Rom Listを選択

特定のエミュレータでキーが認識しない場合

特定のエミュレータだけキーが認識しない場合は、configsフォルダのエミューレータのretroarch.cfgを再確認。とりあえずキーの設定部分を削除してみると認識する時がある。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする